専門講師を迎えて遊びながらの身体づくりを保育時間のなかで行っています。その道を極めた方から高いスキルを見せてもらうことは刺激的で、いつもとは違うやり方にも子どもたちはワクワクできるもの。深い学びの場を提供でき、保育教諭にとっても新たな気づきを得られます。
最寄駅:JR奈良線 奈良駅下車 徒歩7分
近鉄奈良線 奈良駅下車 徒歩7分
専門講師を迎えて遊びながらの身体づくりを保育時間のなかで行っています。その道を極めた方から高いスキルを見せてもらうことは刺激的で、いつもとは違うやり方にも子どもたちはワクワクできるもの。深い学びの場を提供でき、保育教諭にとっても新たな気づきを得られます。
当園では、保護者園見学を随時実施しております。
施設や設備をご覧いただくだけでなく、実際の保育の内容や、保育教諭の子どもたちへの関わり、そして子どもたちがどのように過ごしているかを感じ取っていただければと思います。
ご予約の方法など詳細はこちら。
認定こども園を利用する場合、まずお住まいの市町村から認定を受ける必要がございます。
お子さまが2、3号認定のどの認定に該当するかご確認ください。
2号認定 | 3号認定 |
---|---|
3歳以上 | 3歳未満 |
保育認定 | 保育認定 |
お子さまが3歳以上で「保育の必要な事由」に 該当し教育・保育を希望される場合 |
お子さまが3歳未満で「保育の必要な事由」に 該当し保育を希望される場合 |
|
年齢 | クラス | 定員 |
---|---|---|
0歳 | ひよこ | 9名 |
1歳 | あひる | 12名 |
2歳 | うさぎ | 15名 |
3歳 | くま | 18名 |
4歳 | きりん | 18名 |
5歳 | ぞう | 18名 |
2号認定、3号認定ともにお住まいの市町村が認定する保育を必要とする要件により市町村の利用調整を経て入園決定がなされます。
詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。
転勤やお引っ越しで近隣に来られる方は、お住まいの市町村にお問い合わせください。
満3歳から5歳までの全てのお子さまの保育料が無償となります。
保育料はお住まいの市町村が決定いたします。詳しくは市町村にお問い合わせください。
2号認定 |
|
---|---|
3号認定 |
|
上記以外に用品代(保育用品等)、行事費がございます。
園に関する詳細は下記をご参照ください。
入園のしおり